Lack of Consistency

一貫性のないブログ

TOEIC 800点の備忘録③

メモ帳のイラスト(文房具) | かわいいフリー素材集 いらすとや

英語を勉強するときは単語帳や参考書、模擬試験などを使いますよね?それらは繰り返し使うのでいいんですけど、インターネット、SNS、仕事でのやり取りなどで使われている単語や表現ってすぐ忘れてしまう。

ということで、これ知らなかった、こういう表現あるんだな、とメモしたものの備忘録かつ復習をこのブログでやろうと思います。

 

早いものでこの備忘録ももう3つ目です。

過去の備忘録は以下の記事に記載しています。 

www.lack-of-consistency.com

一応、TOEICは800点台、英検は準1級を持っているので、ここに記載する単語や熟語はTOEIC 800点、英検準1級を持っていても難しいレベルのはずです。 

www.lack-of-consistency.com

1. Improvise the story

直訳は“即興で物語を作る”という訳になります。

これは最近ハマっているBeach Bunnyというバンドの曲の歌詞に出てくるのですが、その歌詞中では、”彼女に対して適当に話している彼氏”をImproviseを使って表現していると解釈しました。

備忘録とは関係ないですが、すごくいいバンドなので興味のある方はぜひ一聴ください。


Beach Bunny - Good Girls (Don't Get Used) [Official Music Video]

2. Top spot , Top destination

Top spotは“頂点”、Top destinationは”頂上”という意味です。

似た表現としては”Top of 〜”があると思います。使う頻度としても”Top of 〜”の方がよく使うと思いますが、表現の仕方に応じて使い分けされるんだなと下記のニュース記事を見て思いました。使い方に関するニュアンスの部分は下記記事で確認してもらえればいいかと思います。

www.bbc.com

3. Be looking to 〜

“〜しようとしている”の意味です。

最初にこの日本語訳を見たとき、try to〜と同じかなと思ったんですが、実際はplan toやexpect toに近い表現なんです。検討したり計画していることに対して使うものなので、直訳どおりtryのニュアンスで使うと全く別の意味になります。

英日の訳はこういうことがありますよね。日本語で理解する方が楽なのでいつも分からない単語は英日で意味を調べるのですが、英英も並行して使わないと間違った意味を覚えてしまうリスクがあることを痛感しました。

4. Concurrent

“同時の、伴う”という意味です。

Concurrent engineeringというのが、設計から生産までの各プロセスを同時並行的に行う製造方式のことなんですが、エンジニアの端くれとして、日本語でも英語でも知っておいた方がいい言葉なのでメモしておきます。

5. Deem X Y

”XをYだと思う”という意味になります。

TOEIC文法の絶対的な参考書であるでる1000問の問題の1つにProposal is deemed the most attractive”最も魅力的だと思われる提案”という意味の問題があります。なかなか難しい単語ですが、きっとネイティブは普通に使うんでしょうね。

6. Emulate

“見習う、競う”という意味です。

例文の引用元を忘れてしまったんですが、Tokyo branch has been emulated by several of the other international branchesで”東京支店は他のいくつかの海外支店の見本になっている”という意味の例文があります。見本という表現は使う場面が多いかなと思うのでbe emulatedを見本という意味で覚えておきます。

7. Be on SNS

これで”SNSをやっている”という意味になります。ご存知の方も多いかとおもいますが、映画マイ・インターン(the intern)の中でAre you on Facebook?というセリフがあります。ビジネスでもSNSが使われる時代ですからしっかり覚えておこうと思います。

8. Better late than ever

“やらないよりはいい”という意味です。

これもマイ・インターンからの引用です。こういう熟語は知っているか知らないかなので、次々メモって語彙を増やしたいものです。

9. Versatile

"多才な"という意味になります。

例としてはVersatile writer “多才な作家”とかです。

10. Reinvent

”刷新する”という意味です。

Inventが”発明する”なので、Reが付いて再度発明するという意味かと思いきや、全く新しいものを作るというニュアンスで刷新するという意味になるようです。

振り返り

今回の備忘録はいかがでしたでしょうか。

我ながらまだまだ理解が足りない表現が多々あることを痛感させられます。

特に今回は英日での意味確認の危うさも身にしみました。できるだけ英英で意味を確認する癖をつけたいと思います。今はネットで簡単に検索できますし!